祝1800夜! 松岡正剛を囲む千夜一撃帖の夕宴

2022/06/05(日)18:04 img
img POSTedit
松岡正剛が千夜千冊1800夜達成記念で千夜一撃帖を受け取る

 雷の直撃を受けた場合、死亡率は約70~80%。雷撃後に処置がないと9割が落命するという。千夜千冊という「知の雷」に撃たれた者も例外ではない。見事に直撃された者たちは此岸から彼岸へ逝くがごとく、「方法の国」へ渡岸することになるのだ。

 

 2000年の開始以来書き続けられてきた「松岡正剛の千夜千冊」が5月31日に1800夜を達成した。記念すべき1800夜はスザンナ・フランケル『ヴィジョナリーズ』。23人のファッションデザイナーたちに次々とインタビューした著作を取り上げた。千夜編集部による写真キャプション編集とともに存分に楽しまれたい。

 

学林堂のモニターに映し出されたアップされたばかりの1800夜のトップ画像。

学林堂のモニターに映し出されたアップされたばかりの1800夜のトップ画像。

 

 千夜1800夜がアップされた瞬間に、編集工学研究所と松岡正剛事務所の面々が学林堂に集い、万雷の拍手とゴルチェが衣裳を担当した『フィフス・エレメント』のサントラで迎え、ささやかな宴を催した。

 

スタッフに迎えられる松岡正剛

スタッフ総出で1800夜を祝うなか、松岡正剛入場。

 

 千夜編集長の寺平からの祝辞と抱負、雷という名をもつ洋菓子エクレア、そして贅沢にも更新されたばかりの千夜を松岡本人が解説。

 

松岡正剛によるファッションの解説

デザイナーそれぞれの人物、編集性を自ら解説。

 

 今回の宴の目玉は130人を超える雷直撃者たちによる「千夜一撃帖」である。イシス編集学校の師範、師範代からAIDAの座衆、スタッフたちまでが、それぞれ1800夜から一夜とワンフレーズを選び、いかにわたしは直撃されたかを吐露したものだ。それらをデザイナーの穂積晴明が八編総覧ごとにフォーマットを変えて、二徹をして一冊の本に仕立て上げた。

 

松岡正剛と千夜一撃帖

「千夜一撃帖」は裏地にもこだわりが。装丁は豪徳寺・イシス館で確認できる。

 

 松岡本人も一枚一枚をめくりながら、「お、康代がシュテフィター!」「蘇東坡はしぶいねえ」「デミアンは編集学校入る前からだよね」などとスタッフと会話をしながら、130人分の雷体験を楽しんだ。

 

千夜一撃帖をめくる松岡正剛

一撃帖をめくりながら、誰が何の千夜を選んだかをチェック!

 

 次は1900夜、そして2000夜へ。一撃を受けるものたちがこれからも続々と増え続けていくことだろう。併走する千夜エディションの刊行、イシス編集学校の編集稽古の日々とともに千夜の雷ロードはどこまでも続く。

 

松岡正剛が千夜一撃帖の言葉を眺める

衝立に張られた一撃帖の一夜一夜をじっくりと眺める。

千夜千冊の一夜が貼られている

一撃帖を八編総覧ごとに陳列。最多は5人に選ばれた『良寛全集』。

千夜千冊の一夜を選ぶ

千夜の選択は意外に重複が少なかった。良寛に続いて多かったのは、ヴィトゲンシュタイン、パース、西行。

  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。