座布団からカンブリア大爆発 47[守]教室名発表 ~22教室イメージ総覧~

2021/03/14(日)18:35
img JUSTedit

第75回感門之盟、2日目を締めくくる最後のステージでは、4月から新しく教室を持つ22人の師範代と、22の教室名が発表された。

 

ナビゲーターである吉居奈々花伝錬成師範と山田細香 花伝錬成師範が本楼スタジオに登壇すると、カメラは様変わりした2階学林堂を映し出す。そこは“音楽スタジオ”と化した。ドラマー浅羽・キーボード梅澤が控え、教室名が発表されるごとに、“75Kanmonデュオ”が、モード編集のきいたジャムセッションで盛り上げた。

 

教室名を授かった師範代たちへの最初の贈り物ともいえる、松岡正剛校長直筆の教室名ボードがある。師範代が考えた5案に松岡校長が再編集をかけて仕上げた、世界に一つだけの名前が、今、イメージをおびて動き始めた。師範代はここから、自らの教室のモードを立ち上げていくことになる。

 

 

「方法とともにあれ」

稲垣景子師範代

常盤由枝師範代

西宮牧人師範代

桑田惇平師範代

下田富美子師範代

田中 香師範代

「トポスに恋して」

皆川滋師範代

赤木美子師範代

中村慧太師範代

佐藤健太郎師範代

堀田幸義師範代

「憧れを胸に」

北條玲子師範代

清水幸江師範代

新井和奈師範代

長島順子師範代

柳瀬浩之師範代

関口泰由師範代

「満を持して再登板」

圓尾友理師範代

真武信一師範代

竹川智子師範代

中原洋子師範代

阿久津 健師範代

新師範代を代表して、オブザぶとん教室師範代 稲垣景子が3つの誓いを述べた。
そのひとつが、「教室の遺伝子を刻むこと」。

大きな有機体の一部として、ひとつの教室を誕生させられた誇りを胸に、ここから新しい遺伝子が伝わってゆく。

稲垣は言う。編集学校は「どこよりも優しく、厳しい場所」。
学衆という情報生命体をのせた方舟である22の新たな教室は、いまゆっくりと知の大海へ漕ぎだした。

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。