サプライズは2度やってきた~49[守]かく書く然り教室汁講

2022/08/28(日)03:32
img JUSTedit

 正真正銘のサプライズだった。7月27日に行われた49[守]かく書く然り教室(三津田恵子師範代)汁講でのことだ。2時間半にわたる編集ワークとイシス語りに「異次元のような楽しさ」の声も聞かれた。しかし、この夜を「異次元」にしたのは学衆の宮田一宏さんだった。

 

 「みなさんの似顔絵を描いてきました」。

 

 汁講終盤、こう話し始めた宮田さん。高校の美術教師で、教室では「宮田画伯」と呼ばれる。夏休みの合宿前、準備の合間を縫って師範代と学衆全員の似顔絵を“妄想”で描いてくれたのだ。回答や勧学会発言などテキストから連想したアナロジカル似顔絵がこちらだ。

 

 

 画面越しに歓声があがる。感謝と感激と感動。「感」が入り混じって言葉にならない。感想は後日、勧学会で募った。

 

湯村桂子さん「いつもクールな画伯の熱い愛溢れる似顔絵に感動しました!『元気ハツラツ』に描いていただき嬉しい限りです」

 

本郷仁さん「なんと素敵な似顔絵。とてもカッコよく描かれているので、どうにか近づくように頑張ろうと思います!」

 

山口イズミさん「貫禄のクイーンをありがとうございます。テキストに潜む其々のキャラと画伯の略図的原型が出会うのですね」

 

西宮・B・牧人さん「愛嬌と哀愁の混ざった複雑な表情に、私はメロメロになりました。プロフィール画像にどんどん使わせて頂きます!」

 

三津田恵子師範代「襟元の引き締まった和服姿、後ろで束ね丸くまとめた髪型、キリリとした眼差し。別様の私をまたひとつ発見!」

 

 

かく書く然り教室汁講の様子。中央が「宮田画伯」こと宮田一宏さん

 

 

 

 ところが、宮田画伯のサプライズは1度で終わらなかった。

 

 「汁講中、内職をしていました。手元でリアル似顔絵を描いていたんです」。

 

 自己紹介では野球のグローブになりきって話した。ワークでは、ニュウドウカジカに「ルパンの抜け殻」と新たにネーミングした。そして「破に行かないわけにいかない」と進破宣言までした宮田画伯。汁講を楽しみながら、パソコンの下で誰にも気づかれず手を動かしていたのである。おそるべし宮田画伯である。

 

 学匠や番匠、師範も描き加えたリアル似顔絵は、これが本邦初公開。かく書く然り教室のみなさんにも初お披露目となる。

 

 サプライズは2度繰り返されて伝説となった。

 

 

 

  • 景山和浩

    編集的先達:井上ひさし。日刊スポーツ記者。用意と卒意、機をみた絶妙の助言、安定した活動は師範の師範として手本になっている。その柔和な性格から決して怒らない師範とも言われる。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。