【速報】DOMMUNEで電子版『情歴21』記念イベントLIVE配信中!

2022/12/13(火)19:35
img JUSTedit

2022年12月6日、「ジョーレキ」こと『情報の歴史21』の電子版が発売となった。

 

その「ジョーレキ」を使い倒し、遊び倒すライブイベントがDOMMUNEにてリアルタイムで開催中!

 

 

記事公開時点(19:35)では、DOMMUNEを主催する宇川直宏さん(現代美術家)と『情歴21』の編集長の吉村堅樹とデザイナーの穂積晴明の3名が、電子版で何が変わったのか、実際に電子版データを用いてリアルタイムでお届けしている。

 

このあとは、「『情歴21』を読む」にも出演した武邑光裕さん(メディア美学者)と山本貴光さん(文筆家・ゲーム作家)も登壇し、さらにディープな情歴の使い方をご披露いただく予定です!

 

「『情報の歴史』って何?」という方も、「電子版を買ってみたけど、どう使えばいいの?」という方も。この記事を見たらDOMMUNEのYoutubeチャンネルへ今すぐダイブイン!!!!!

 

DOMMUNE会場で『情報の歴史21』電子版をみる宇川直宏さん(左)、『情報の歴史21』デザイナーの穂積晴明(中央)、編集長の吉村堅樹(右)。「DOMMUNEでも『情報の歴史21』つかってます。番組の途中でこの年に何があったのかとか、1983年のヒットチャートだけを取りあげるときとか。いまや「ジョーレキ」がないと番組が成り立たないくらいになってますよ」(宇川さん)

 

 

SUPER DOMMUNE 2022/12/13 編集工学研究所 Presents「情報の歴史21」電子化記念!古今東西同時年表ポータブル


■日時:2022年12月13日(火)19時〜22時
■場所:ライブストリーミングスタジオ『SUPER DOMMUNE』(渋谷PARCO9階)
■登壇者:宇川直宏(SUPER DOMMUNE 主催・現在美術家)、武邑光裕(メディア美学者)、山本貴光(文筆家・ゲーム作家) 、吉村堅樹(情報の歴史編集長)、穂積晴明(デザイナー)
■参加・視聴方法:DOMMUNEのYoutubeチャンネルでライブ配信中(記事公開時点。無料)

  • 上杉公志

    編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。