体感せよ!NPO編集のひみつ【ツアー@NPO】

2021/03/29(月)08:00
img JUSTedit

NPOは地域や社会をデザインする存在である。

そのデザインのためには「編集」という方法が必要である。

 

一見、NPOにとっての「編集」といえば会報誌やSNSなどでの情報発信のためのものと思いがちです。でも、NPOに必要とされる「編集」とは、地域や社会の状況を捉え、世の中をより良くしていくためのものです。

 

20年以上に渡って編集の方法を伝えてきたイシス編集学校が主宰し、全国各地でオンライン開催される「ISIS FESTA エディットツアースペシャル 2021春」で、NPO向けの特別バージョンが開催されます。

 

NPOといえば、地域や社会の状況を把握し、課題を抱えている人のニーズに寄り添った活動を展開しています。ここに、情報を収集し、物事の見方を変えて、解決方法を探るという編集が行なわれます。編集という視点から、NPO活動を紐解きます。

 

今回は、NPOセクターで活躍するイシス編集学校の師範代たちが編集ナビゲーターとしてオンライン・ツアーをご案内します。ゲームのような編集ワークで、「NPO編集のひみつ」を体感してみませんか?

 

NPOの編集の秘密を体験できる機会です。ぜひご参加ください!

 

(記事執筆:山田泰久)

 

イシスフェスタ・エディットツアー「NPO編集のひみつ」

■日時:2021年4月8日(木)19:30~21:00

■会場:Zoom(お申し込みの方に参加用URL、パスワードをお送りします)

 

■参加費:1,100円(税込)

■定員:先着12名様

■出演:山田泰久・菅野祥子 ・ 佐藤玲子・ 野曽原誉枝・衣笠純子

■お申し込みはコチラ

  • 衣笠純子

    編集的先達:モーリス・ラヴェル。劇団四季元団員で何を歌ってもミュージカルになる特技の持ち主。折れない編集メンタルと無尽蔵の編集体力、編集工学への使命感の三位一体を備える。オリエンタルな魅力で、なぜかイタリア人に愛される、らしい。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。