【イシス祭@大阪】天神祭にツッコミを学べ

2020/07/25(土)12:30
img JUSTedit

どうして、大阪人はお好み焼きとごはんをいっしょに食べるのか。
どうして、大阪人はノリツッコミをするのか。
どうして、大阪人は神輿を舟に乗せるのか。

このすべてを解く鍵がついに発見された。
彼の地固有の編集方法、「大阪一種合成」である。
7月28日(火)夜、全国民に明らかになる。

7月下旬から始まるイシス祭。日本中の編集学校指導陣が、オンラインでエディットツアーを打ち上げる夏祭りだ。

地方開催の皮切りに、しゃしゃり出たのは大阪。
ナビゲーターとして立つのは、イシスの太陽の塔・山根尚子(45[守]師範)

日本三大祭りのひとつ「天神祭」の船渡御(ふなとぎょ)と、お好み焼き定食の共通点に迫る。これさえわかれば、あんたもツッコミ名人。笑いはセンスやない、スキルや。

山根は、39[守]千里チャクラ教室での教え子・梅澤奈央の自宅に押しかけ配信する。飴ちゃんひとつで老若男女を懐柔する大阪人。愛すべき厚かましさにも注目だ。編集と大阪。観光のつもりで、いらっしゃ〜い!


【EX大阪】
むっさ好きやねん!編集天神祭/山根尚子、梅澤奈央
日時:7月28日(火) 19:30 〜 21:00

 

▼だまされたおもて、いっぺんやってみ。
https://shop.eel.co.jp/products/detail/134


90分で、編集術の基本と、天神祭のメインディッシュと、頭スッキリヨガポーズと、吉本芸人ばりのツッコミ力が身につくらしいで。知らんけど。

  • 梅澤奈央

    編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
    イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。