【イシス祭@本楼】[破]の華を先取り、いいとこ取り!

2020/07/27(月)12:00
img JUSTedit

常ならぬ祭りの喧噪に、思わず歌いだしたり、踊りだしたり、

恋に落ちたり、喧嘩をしたり…そんな「わたし」を呼び起こそう。

 

少年少女の頃は、毎日がブレイクだったのでは?
日々、新しいことを知り、しょっちゅうザセツしては、
また新たな夢を描いてチャレンジしていたでしょう?

 

イシスの夏祭りは、そんな鮮烈さを取り戻してくれる。
44[破]師範・渡辺高志と44[破]学匠・原田淳子がお送りするのは、

 

[破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭

 

校長の仕事術をお題にした[破]は、ノンリニアで複雑系。
一直線には進まず、何度もカベにぶつかるのが当たり前なのだ。


ぶつかるたびに破れ、破れ目から知らなかった私が顔をだす。

そんな[破]の稽古の一端を味わってもらいたい。


まずは、手に入れたものの読めないままになっている自慢の「積読本」を1冊ご用意いただく。
そこからブレイク編集をはじめよう。

 

続いて[破]の編集稽古の華・物語編集術の一端を体験する。
物語に「型」があること、それを動かす仕組みの面白さにビックリすること請け合いだ。

 

[破]に進むつもり、進むかどうか迷っている[守]学衆、
まだ入門していないけれどブレイクしたい物語数寄の方、見るより一緒に踊ってみるべし。

 

 

【本楼スタジオ】 [破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭
 日時:8月2日(日)14:00 – 15:30

 

 https://shop.eel.co.jp/products/detail/241

  • 原田淳子

    編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。