【愛知9/28(土)】エディットツアーJapans お寺で学ぶ編集のいろは

2024/09/10(火)13:00
img JUSTedit

 

愛知のエディットツアーの会場は、名古屋市西区にある放光山長善寺。
江戸時代から400年にわたって続く歴史あるお寺です。
「なぜ、お寺で編集?」と不思議に思われる方も、「お寺なんてちょっと敷居が高いな」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
イシス編集学校の編集コーチでもある、長善寺の蒲池卓巳住職は「どんな馴染みのない場所でも、編集術の型を知ると私らしく遊べるようになります」と語ります。
イシス編集学校は意外なモノやコトを繋いだり組み合わせたりして新しい発想を生み出す方法を学ぶ場です。
今回は皆さんにお気に入りの本を一冊お持ちいただき、本とお寺の間に楽しい関係を発見するワークショップを行います。
この秋、お寺で「編集のいろは」を体感してみませんか?

 


■日時:2024年9月28日(土)10:00-12:00
■会場:長善寺会館 https://chouzenji.org
    (愛知県名古屋市西区上小田井1丁目259)
【電車でお越しの方】
名鉄名古屋本線・名鉄犬山線「中小田井駅」から、徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園駅」から、徒歩12分
名古屋市営バス「中小田井五丁目」バス停、「南川町」バス停、「上小田井二丁目」バス停から、徒歩6分
【車でお越しの方】
駐車場|境内に20台程度、近隣にコインパーキング有

■対象:どなたでもご参加いただけます(中学生以上)
■定員:先着15名 
■費用:*当日現金にてお支払いください
    1500円(税込)
■持物:当日お好きな本を1~2冊お持ちください
■ナビゲーター
   :イシス編集学校
    師範代 久野美奈子・上原悦子・蒲池卓巳・石黒好美

 

★参加お申し込みはこちらから★
https://shop.eel.co.jp/products/detail/758

 


 

文:石黒好美

  • イシス編集学校 エディットツアーJapans

    2025年、イシス編集学校は開校から25年の節目を迎える。日本ISIS化を目指し、ISISエディットツアーJapansが、全国津々浦々で群島的編集力を引き出していくべく編集フェスを開催、乞うご期待。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。