スクープを見逃すな! 感門はJUSTライターにも注目を【82感門】

2023/09/15(金)22:18
img JUSTedit

秋の感門之盟を週末に控えた月曜日の夜、ある一団がオンラインで結集した。
そこにあったのは、事件が起こる瞬間に立ち会うこと、それをタイムリーに伝えることに感興を覚えるJUSTライターたちの少し緊張した面持ちだった。

第82回感門之盟「EDIT DEMONSTRATION」に合わせてJUSTの5名のライターが誕生。
阿部幸織、西宮牧人、萩原裕樹、細田陽子、安田晶子、いずれもイシス界隈を長く走り続ける師範代だ。既に春から活動してきた6人の経験と知恵を享受すべく集う。

チームを率いるのは遊刊エディスト編集部・上杉公志。編集学校の中で起こるあらゆる事件を表沙汰とし、ソトへと繋ぎたいという。JUSTチームはその思いに応えるため増強された。

上杉の柔らかい声がキックオフを告げる。

「編集部でJUSTの中で記事を多様にしたいという話がある」

方法のひとつがカテゴリー分けだ。

 ・アイキャッチと記事というオーソドックス系
 ・人の紹介をメインとするキャスト系
 ・複数の写真をメインに置くビジュアル系

同じ事象でも、これで少なくとも3方向から別の記事が書ける。写真や人で対角線が引ければ深みも増す。

 

また、JUSTはスピードが命。よく練られた記事も新鮮味がなければ意味がない、とも。ライターたちの身が引き締まる。

「誰かの問いや違和感は、他の誰かの問いだったりする」との上杉の言葉に安心したのか、終了予定時刻が過ぎた頃から、新人ライターたちが手を挙げはじめる。

ライターとしてのロールは受け止めた。しかし、まだルールもツールも見えていなかった。

レコーダーが必要か、PCを持ち込むのか、タブレットでもよいか、写真は誰が撮るのか、記事は何時間で上げるのか。衣装は?

ふふっと微笑みながら、丁寧に解説を試みる上杉。
だが、JUST記事のターゲットは示した筈だ。ソコへ行くためのプロフィールこそライターの編集力でもある。

第82回感門之盟ではどのようなモンスターがあらわれるのか。感門でおこる物語をJUSTライターたちがスクープをし、惜しみなくエディスト上で速報をお届けしていく。

 

JUSTの即興にご期待ください。

  • 安田晶子

    編集的先達:バージニア・ウルフ。会計コンサルタントでありながら、42.195教室の師範代というマラソンランナー。ワーキングマザーとして2人の男子を育てあげ、10分で弁当、30分でフルコースをつくれる特技を持つ。タイに4年滞在中、途上国支援を通じて辿り着いた「日本のジェンダー課題」は人生のテーマ。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。