速さをモノにせよ 47[守]速修コース締め切り間近!

2021/05/15(土)13:00
img JUSTedit

 速修は日常である。毎日出題があろうが、定常コースより1カ月短かろうが、速修コースの参加者にとっては当たり前のことなのだ。


 この春卒門を迎えた46[守]では「速修」を狙っての受講者は非常に少数だった。ほとんどが受講を決めた時に募集していたから選んだという。比較の対象がない参加者はおのずと速修のスピードに乗っていく。「自分には短期決戦が向いている」「毎日お題が届き稽古が日常に溶け込む」「次々に回答せざるをえず、仮留めの勇気が持てた」との感想が出され、応用コース[破]に進んでからもスピードに戸惑うことはない。


 「情報を大量に通過させると、どこかで量が質に変わるのが適確にわかる」。松岡校長の言葉である。相転移を起こしたいならば、今すぐ47[守]速修コースへ準備万端の師範代が待っている。

  • 石井梨香

    編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。