変異するのは新型コロナウイルスだけではない【34[花]敢談儀】

2021/01/23(土)18:00
img JUSTedit

松岡校長による「花伝敢談儀」の書。だが、よくよく見てみると何か違和感がある。

 

「談」には三つの炎が燃えたぎり、「儀」には二つの人偏が対話しあう。「花伝」のまわりには朱が舞い、二つの炎では到底足らない方法へのZestや、問感応答返によってうまれる創発がほとばしる。過剰や逸脱を恐れず「敢えて言葉にする場」である敢談儀への校長の期待が込められている。

 

敢談儀は、花伝式目を通じて師範代の方法を体得する花の集大成であり、師範代ロールへ着替えるスタートでもある。

 

 

「この世で最も古いもの」が一瞬で「この世で最も新しいもの」へ転位する

 

「今日はフィードバックからフィードフォワードへと向かう舞台です」。

三津田知子花目付は、まずは「振り返り」という言葉に立ち返る。

 

 

 

「振」は、バイブレーション(振動)に身を置くこと。変異するのは新型コロナウイルスだけではなく、私たちの細胞も毎日100万という単位で変異を起こしており、この瞬間も一部が変異しつづけている。そうした生命のモデルにも肖ること。

「返」は、見立てるならば、J・G・バラードの『時の声』の、「この世で最も古いもの」が一瞬で「この世で最も新しいもの」へ転位する出産の場面のよう。時空が入れかわるような瞬間が「返」にはある。

 

「変化・変異を機会とし、これまで積み上げてきたことも置いて、敢談儀の場で起こる返に向かってほしい」。三津田花目付は、マイクを持つ手に力を込めながら放伝生にエールを贈った。

 

 

Zoom越しにHereとThereを即座にインタースコアする

 

エディストで「週間花目付」を連載の深谷もと佳花目付は、敢談儀の「ライブ性」に着目する。和装の三津田花目付とは対照的に「くれない・やまぶき・むらさき・わかくさ」の道場カラーを想起させる細身のシャツに、黒のレザーパンツをまとうパンクファッションスタイル。昨年末はエディスト上で初の「ラジオエディスト」音声配信を始めた。花目付のたたずまいに、モニター越しの放伝生もむずむずと動き出さずにはいられない。

 

「ここは、本楼とモニターの向こうで、HereとThereを橋渡しする場。ライブなあなたとわたし、聞き手と話し手のインタースコアをして欲しい」

 

ライブ性を体現すべく、敢談儀で「問感応答返」の実践を持ち込んだ。たとえば、自分の「好き」を編集工学と重ねて語る「フェチ語り」では、単に自分のことを語るだけでなく、前の語りに感応した上で語り始める。前の人の発言を受容し、要約し、自分のモデルを重ねる。

 

「編集的可能性の余地を残しつつ次の人につなげることで、一人ひとりの言葉が断片的にバラバラに語られるのではなく、重なりながら編みあわされる一日になるように期待しています」。

 

 

振り返りと問感応答返でフィードフォワードへ。昨秋の入伝生から放伝生、さらに師範代へロールチェンジする敢談儀は、先達の三國紹恵師範代の対談、道場ごとにわかれての道場面談、千夜千冊エディション『情報生命』のリーディングモデルを交わす編集工学のスコープ、敢談儀を振り返る全体敢談とつづく。

  • 上杉公志

    編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。