20周年感門之盟 2Days開催!9/20&21 Edit Japan2020 

2020/09/10(木)09:45
img JUSTedit

 いよいよ、イシス編集学校20周年の感門之盟がやってきます。

 

 今回はオンライン、しかも2日間開催。Edit Japanをテーマに掲げて、東京の本楼スタジオ(豪徳寺・編集工学研究所)を拠点とし、大阪の近畿大学アカデミックシアター、大分の耶馬渓ほか各地からの中継映像もお届けする予定です。そこにEdit Cafeも連動して、多重多層にみなさんを繋いでいきます。

 

 今期感門を迎える方々はもちろんのこと、編集学校が懐かしい貴方も、一度限りの20周年記念のこの場にどうぞご参集ください。松岡校長もお待ちしています。

 


イシス編集学校20周年 感門之盟

Edit Japan2020  〈開催概要〉


■日時:2020年9月20日(日)13:00~20:20

       9月21日(祝)10:00~19:20(予定)

■会場:ZoomおよびEdit cafe

■会費:5,000円(税別)、U-23:2,500円(税別) 23歳以下の学生

●内容:45守卒門式/44破突破式/33花放伝式/風韻講座十八座韻去式

    オンライン卒門・突破証授与/やきそば会(1期~同期交流会)

    SEIGOWの部屋/校長校話  ほか

■対象:イシス編集学校にご参加いただいた皆さま

■申込:イシス編集学校HPよりお申し込みください。

    https://shop.eel.co.jp/products/detail/245

*2日にわたるオンライン&インタラクティブ・スタイルです。

*編集工学研究所「本楼」スタジオを本局として近畿大学「アカデミックシアター」、大分県耶馬渓ほか各地中継映像とzoom、さらにEdit cafeが連動します。

*参加型お題によるプログラムもお楽しみ。

*多士済々のイシスメンバー、ゲストが登場!


※オンラインでのご参加となります。

※お申込みの方には事前にプログラム入り記念紙をご郵送します。

 9月13日までのお手続きにご協力ください。

◎お問合せ:イシス編集学校 学林局 es_event@eel.co.jp

 

 

松岡の書は人のために書く 感門準備10shot

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月某日、今回の感門之盟に備えて何枚もの書を書く松岡校長。どこでどうお披露目されるかは当日までお楽しみに。

 

 

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。