まもなく募集開始[離]世界読書奥義伝 第十六季

2023/12/01(金)13:54
img JUSTedit

2024年春。2年ぶりに「門」が開く。
誰のためにその門は開かれるのか。

 

[破]の突破者だけが向かうことのできる[離]。
炭男の松岡正剛校長に火がついて、[離]では火元校長となる。
がんがん火をくべる。その火力は尋常じゃない。火傷もする。
だからこそ離学衆には絶えることのない火がともる。

 

[離]の正式名称は 松岡正剛直伝「世界読書奥義伝」。
・世界を読書すること
・世界読書についての本を読書すること
・世界を書物とみなして解読すること
・どんなことも世界の「読み方」とみなすように思考すること
・文巻を読むことが世界読書になること
という意味が込められている。

 

世界知を高速に横断し、「方法の知」を獲得していく。
数年で学ぶ知を、わずか数日で駆け抜ける。
もっと時間が欲しい、しっかり読み込みたい、という思う一方で、
この過剰な速さでしか体験できない世界があることも分かる。

火元校長が綴った門外不出のテキスト「文巻」は格別です。
全知覚をフル活用して「文巻」に向かう日々は、この上なく贅沢です。
苛烈な日々に向かう覚悟のある人にこそ、体験して欲しい。

 

いま目の前にある門をくぐりますか。

───────────────────────────
※募集人数に達したので、16離のエントリーは受付を終了しました


]世界読書奥義伝 第十六
https://es.isis.ne.jp/course/ri

上記HPで「募集概要」を確認し、課題の提出のまえに

応募メールを送ってください。

 

■募集開始 :2023年12月3日(日) 00:00

      *先着順での受付けとし、定員になり次第

       受付けを締め切ります。

■期間   :2024年3月30日(土)~2024年8月5日(月)
▼表沙汰  :2024年6月22日(土)
■資格   :[破]応用コース修了者(突破者)以上
       [破]アリスとテレス賞(知文および物語の両方)に
       エントリーした人を優先的に受付します。

■プログラム:松岡校長書き下ろし・門外不出の
       オリジナルテキスト「文巻」で、
       世界の見方・読み方・語り方を体得

 

————————————————————
*[]に関するお問合せはこちらへ
 イシス編集学校 窓口(八田)
 ri-editschool@eel.co.jp

  • 八田英子

    編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。