ISIS 20周年師範代リレー[第14期 竹島陽子 難波モードで腕がなる]

2021/03/11(木)09:00
img CASTedit

2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月に20周年を迎えた。第45期の師範代までを、1期ずつ数珠つなぎにしながら、20年のクロニクルを紹介する。

◇◇◇

 

イシス編集学校は創設5年が過ぎ、ちょうどこのころ、松岡正剛校長が書き綴る校長校話が100回を迎えました。編集学校内にさらに賑わいが出はじめていて、いろいろなキャラクターを持った師範代の個性が立ち上がってきた時期です。そのなかでも、難波のディープカルチャーをまとって竹島陽子師範代が登場。2006年のことです。この14[守]は、13[破]2[離]4[花]とともに合同で、はじめて全コースの修了を一緒に祝う感門之盟ができた期です。

竹島師範代は、はにかみがちな師範代時代を経てむくむくと頭角を現し、その後は花伝所の師範を歴任。コテコテの難波モードかつ師範代デビュー後を見据えたシッカリ指導で、ユニークさあふれる花伝師範ぶりを発揮ました。ご当地大阪の通販の老舗、千趣会のために用意した企業向けハイブリッド型編集プログラムでも、内定者への編集指南で腕を振るいました。

◎師範代メッセージ◎


 

>あのときメッセージ>

トリノ五輪・荒川静香のイナバウアーの高揚感をはらませて、11教室が集いし14期。飛び交うテポドンもなんのその、放埒篇から遊蕩篇へ開展した『千夜千冊』も差し響き、海上の道から海渡る蝶の如く、一題ごとに逞しき羽化と飛躍をみせた期となりました。

 

>これからメッセージ>

見えない事や終わらない事に、何かきっと方法があると思える事。イシスの強味です。

 

窯変みさき教室 竹島陽子


 

●あの日!あの時!千夜千冊!●

〇12期[守]の開始とともに公開された千夜

1128夜:三谷一馬『江戸商売図絵』

... 2006年03月20日

◎ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」。フェミニズムの科学。

1140夜:ダナ・ハラウェイ『猿と女とサイボーグ』

... 2006年05月11日

⦿企業創成期の創業者たちは「変節を恐れない」

1134夜:加来耕三『日本創業者列伝』

... 2006年04月17日

Designed by 穂積晴明

 

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。