本楼に集い、皆で焼こう!【大惨寺やきそば会】

2025/02/17(月)21:14
img DUSTedit

 

 世の中から「B面」が消え失せつつある。

 

 A面・B面という言葉のもととなったレコードやカセットが廃れたからということもあるだろうが、それだけが理由ではない。

 

 「B面」という語の退潮は、そうした聴覚機器の変遷に由来するのみならず、むしろこの社会から「B面っぽいもの」や「B面的なことがら」が次々と息絶えていることの反映でもあろう。つまり、何ごとかを「B面」と名指そうにも、そう名指すべきものを見つけることが困難な社会を我々は生きてしまっている。

 

 イシス編集学校は、普段見せない個人のフェチやフラジャイルな心のさざめきなど、ことあるごとに「B面的なもの」が漏れ出る仕掛けを重んじてきた。そんなイシスの中にあって、さらに不合理な遊興をきわめている「B面の権化」が、ご存じ「シン・お笑い大惨寺」である(ご存じでなかった方はこの場で存じていただきたい)。

 

 大惨寺とは、いつでも・だれでも・どこからでも参加可能なお題のエンターテインメントだ。日頃はもっぱらバーチャル稽古がメインだが、来たる2月24日の月曜祝日、ひさびさにリアルへ繰り出し、豪徳寺本楼にて「焼きそば会」を開催する。B面にふさわしいB級グルメの王者焼きそばを、寄ってたかって焼き喰らう。

 

前回の焼きそば会模様についてはこちらから

 

 このたびの焼きそば会は、寺を取り仕切る出武将殿によって≪焼きそば比丘尼ック≫と命名された。「比丘尼」と言いつつ、そこに戒律は何もない。「ピクニック気分」で馳せ参ずれば、万事いっさい問題なし。

 

 これまでの焼きそば会でも数々の具材やソースが持ち込まれ、「パリパリ天嘉寿焼きそば」「白ワイン和えの欧風焼きそば」や「魅惑のパイナップル焼きそば」等々、他では見られない多種多様な焼き方が試みられてきた。はてさて一体今回は、どんな焼きそばが飛び出すか。B面・B級・比丘尼ック、B面・B級・比丘尼ック……。

 

 24日18時からが焼きそば比丘尼ックタイムとなるが、15時ごろからはコント収録(???)も行われる。ますます謎めく川向う大惨寺村に少しでも興味のある者は、金三千円片手に持って、とにもかくにも参集あれ!

文/アイキャッチ:白馬ッ苦連


●お笑い大惨寺・第3次やきそば会「焼きそば比丘尼ック」●

日程:2月24日(月・祝)
場所:豪徳寺本楼
時間:18時~焼きそば会
   ※15時のコント収録からの参加・見学も可
対象:Editcafe登録者全員
参加費:3000円

   ※お酒やおつまみや具材の持ち寄りも大歓迎です

➡詳しくは全員登録ラウンジ「シン★お笑い大惨寺」をご覧ください。

  • シン・お笑い大惨寺 遊夕番遊夕番

    編集的先達:一休宗純、川上音二郎、椿三十郎、四方赤良。イシスと社会の狭間に生まれし「シン・お笑い大惨寺」。この河原から毎夕声を発するは人呼んで「遊夕番」。時には抜き身の刀のごとくギラギラと、時にはヌメヌメ艶っぽく、この世もわが身も笑い飛ばす。髑髏を蹴飛ばしオッペケペぇ、雨降らば降れ風吹かば吹け。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。