松岡正剛写真 展示します [8/22(火)〜27(日) 東京 渋谷]

2023/08/18(金)08:30 img
img JUSTedit

 ソール・ライター展が渋谷ヒカリエで開催中だ。(会期8月23日まで)洗練された構図、溢れる色彩、丁寧な視線。「神秘的なことは馴染み深い場所で起きると思っている。なにも、世界の裏側まで行く必要はないんだ」という言葉を遺しているように、ニューヨーク イースト・ヴィレッジを50年以上に渡り、撮り続けたソール・ライター。だからと言って、ニューヨークを通して何かを伝えたいというメッセージ性はあまり感じられず、いちいち説教くさくないところがかえって街の抒情を感じさせてくれる。とりわけ、足元だけでジョン・ケージを撮った一枚は秀逸だ。部分で全体を伝えるというアプローチは、どこまでも憧れていたい方法である。

 

 ソール・ライターに肖って、というわけではありませんが、渋谷の小さいギャラリーで行われるグループ展で校長松岡正剛の写真を展示します。ポートレートや書斎での執筆風景など、この一年で撮影した写真5点。今回ははじめて松岡正剛という人物に触れる人たちのために作品を組み立てましたが、校長に馴染みのある方もあまり見ることがないであろうカットも含めました。果たして”神秘的なこと“は撮れているかどうか。この夏限りの展示になります。写真で校長松岡を味わってみたい方、お気軽にお立ち寄りください。(作者はときどき在廊します)

 

協力:松岡正剛事務所、株式会社百間

 


 PCE ’23_1

 会期:2023年8月22日(火)〜8月27日(日)

 時間:11:00〜19:00 [最終日11:00-16:30]

 入場:無料

 会場:ギャラリー・ルデコ(渋谷駅東口徒歩5分)


 

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。