15年ぶりに九天玄氣組Webサイト刷新!

2022/09/16(金)09:00
img JUSTedit

本卦「沢天夬」

之卦「雷天大壮」

 

 「勢いだけでやる時期は過ぎた。情に流されず野性の次へ行け」。2022年の年初め、この卦をこう読み解いたのは、福岡の組員·新部健太郎(26[守])。年始にはこうして、九天玄氣組の卦を立ててもらっているのだ。

 

 あれから9ヶ月。確かに九天は変革の只中にある。元日よりスタートした飛永卓哉(38[破])の「本日のテンキ」一日一投(現在、1日も穴を開けずに続行中!)、中村まさとし(評匠)&川崎隆章(師範)による「番組三十三冊屋」(月3回ペース)、石井梨香(守番匠)&三苫麻里(師範代)の棋譜陣アワード企画、春には舵星連のメンバー交代もあり、九天の編集がダイナミックに起こっている。

 

 9月にはホームページも全面リニューアルした。15年ぶりのお色直しとなる。動画や遊刊エディストの九天関連記事、組名の由来、九天フォトコンテスト作品、発足前から現在までのクロニクルなど、ビジュアル多めに紹介した。あわせて組員限定公開のプロフィール·メディアにも着手、ネット上の地域コミュニティであっても組員同士が交わしやすくなるよう、プロフィールが際立つお題に取り組んでもらった。

 

 発足した2006年から16年の間にネット環境もデバイス状況も様変わりした。現在は「EditCafe」をベースにZoomといったオンラインツール、スプレッドシート、本棚ツールなどを取り入れながら、ネット上の地域編集コミュニティのモデルづくりに取り掛かっている。九天ホームページはそんな内外をつなぐイシス九州の情報発信基地として活用する。

 

 9月23日には17年目へとコマを進める九天玄氣組。

 目指すのは、野性の次だ。

 


◆九天玄氣組 新Web  https://kyuten.jimdofree.com

 

  • 中野由紀昌

    編集的先達:石牟礼道子。侠気と九州愛あふれる九天玄氣組組長。組員の信頼は厚く、イシスで最も活気ある支所をつくった。個人事務所として黒ひょうたんがシンボルの「瓢箪座」を設立し、九州遊学を続ける。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。