【イシス祭@島根】引き算の美学「ないもの」編集は島根が発祥だった!

2020/08/22(土)12:00
img JUSTedit

 

 

 第1位  遊びにいくところが少ない 38.9%(148票)
 第2位  若い人が少ない 25.5%(97票)
 第3位  アピールが下手だと感じる 22.1%(84票)
 第4位  人口が少ない 21.6%(82票)
 第5位  県外から訪れるのが大変 21.1%(80票)
 第6位  民放のテレビ局(地上波)が少ない 20.3%(77票)
 第7位  地味である 20.0%(76票)
 第8位  島根県自体があまり知られていない 18.9%(72票)
 第9位  日本のどこにあるか知られていない 15.5%(59票)
 第10位  鳥取県と間違えられる 12.9%(49票)

 

 これは、とある企業が集計した「島根の残念なところランキング」です。


 全体的に知名度が低く、「地味」な印象が強いのが島根県。遊びに行く場所が無くて、東京で話題のテレビ番組も映らない。
日照時間が日本一少なくていつも曇り空。「島根?ああ、砂丘があるところよね~」と、お隣の鳥取県と間違えられがち。

 

 それでも島根っ子がネガティブでないのはなぜ?

 実は、日本中で“だいこくさま”として慕われ、多くの地域で祀られている大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は島根の出雲大社が本拠地。11月(旧暦10月)には出雲へ日本全国から神様が集う「神在月」がありますが、その間、島根以外の地域からは神様がいなくなります。これを島根県以外では「神無月」と呼んでいるのです。

 

 

 

 

 

 地味だ地味だといわれる島根。
 ないもの尽くしの島根。

 その実態は他県にないものを持つほど、「神った土地」なのでした。


「ないもの」や「手に入らないもの」から「なりたいもの」に想像を働かせてみることは、イシス編集学校で学ぶ編集術の基本です。

 

 編集ワークショップで「なりたいもの」を探してみませんか?

 出雲の神様がちょっこし、そのお手伝いをしてくれるでしょう。

 

 最後に…島根の魅力的なところランキングも紹介します!

 

 第1位  のんびりとしていて、落ち着いた空気 50.8%(193票)
 第2位  海、山など自然が多い 36.8%(140票)
 第3位  食べ物(海の幸)が美味しい 33.2%(126票)
 第4位  海がきれい 15.5%(59票)
 第5位  水道水が美味しい 15.5%(59票)
 第6位  出雲大社がある 15.0%(57票)
 第6位  人が優しい 15.0%(57票)
 第8位  お米が美味しい 13.4%(51票)
 第9位  神話も多く歴史的に面白い 12.6%(48票)
 第10位  神社仏閣・遺跡が多い 8.4%(32票)

 

 


【EX島根】ちょっこし遊んで 出雲神在だんだん編集祭
ナビ/上杉公志、景山和浩、増岡麻子

9月2日(水)19:30-21:00

https://shop.eel.co.jp/products/detail/227

 

ランキング参照
https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00159/

  • 増岡麻子

    編集的先達:野沢尚。リビングデザインセンターOZONEでは展示に、情報工場では書評に編集力を活かす。趣味はぬか漬け。野望は菊地成孔を本楼DJに呼ぶ。惚れっぽく意固地なサーチスト。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。